学生時代の仲間と年1回テニス旅行をしています。近年は都合が合わなくてなかなか実現できないのですが、これからもこのような旧友との交流を大切にして、楽しんでいきたいと思っております。そんな旅行の足跡を残してみました。実際書き出してみると、テニスの事はあんまり覚えていないんですよね・・・。
短大1年のテニス合宿です。実はどこへ行ったのか覚えてなくて、覚えているのは「かにパーク」という単語(後に穂高温泉郷の「かにパーク」と判明)と、友人が蟹を食べまくっててた事、そして花火をしたことくらい。もちろんテニスの記憶はさっぱりなので、テニスに関しては何も書けません・・・。
短大2年の時、岐阜県大野郡高根村(現高山市)の日和田高原でテニス三昧。ちょうどテニスサークルの合宿(2泊3日)と役員の旅行(2泊3日)が連続していた為、5泊6日の長期テニス合宿となりました。毎日、朝から晩までテニス、テニス、テニス・・・。過去最高にテニス&日焼けしました。
テニスといえば、軽井沢。そんな高級リゾート地なんて、まだまだおこがましい・・・ということでちょっと近場の清里で卒業後初の元テニスサークルメンバーによるテニス合宿です。トウモロコシ畑の真ん中にあるウッディーなペンションに宿泊し、大自然を満喫しましたー。この時もあんまりテニスした覚えが無いのです。バーベキューとペンションでの卓球大会の思い出の方が強い・・・。
白樺湖の北東に位置する静かな湖、女神湖。その近くのペンションに宿泊しました。女神湖近くのマーガレットリフレクパークにあるテニスコートは、ペンションからも歩いて行けるし、面数・サーフェイスが豊富できれいなので、その後も何度かお世話になっているところです。また、白樺高原国際スキー場の裏手にある山には林道があり、膝が笑いまくる程ながーい下り階段があります。一度お試しあれ・・・。
車山高原のペンションに宿泊し、車山高原、八島ヶ原湿原、美ヶ原高原美術館と観光を満喫した合宿でした。テニスは昨年同様、女神湖のマーガレットリフレクパーク。夜、高原道路の道路脇で、流れ星を探したのを覚えています。友人達はすぐに見つけられるのに、すだっちは全然分からなくて、ちょっとムキになって夜空を眺めていましたねー。ほんと、きれいでしたー。で、テニスは・・・・・覚えていない・・・。
やっぱりテニスするなら軽井沢でしょー。というわけで、遂に軽井沢に進出!。しかし、これまたテニスをした覚えが無い・・・。ペンションでは、夜騒ぎすぎてオーナーに怒られてしまいました。すみません・・・。サービスエリアで食べたカレーと、軽井沢でもらったアクセル(当時子犬)が印象強かったですね・・・。
蓼科の東急リゾートタウン蓼科内のペンションに宿泊し、タウン内のコートでテニスしました。雨のハードコートだったため、滑りそうになりながら恐る恐るテニスしてました。ピラタス蓼科ロープウエイを昇り、山頂駅にある坪庭をくるっと回って、観光を楽しみました~。もちろん雨の中・・・です。
富士見高原のペンションビレッジに宿泊し、ペンション所有(?)のコートでテニスをしました。無料だから文句は言えませんが、ちょっとボロボロなハードコートでしたね・・・。近くには、アウトレット・モール 「八ヶ岳リゾート・アウトレット」もあります。富士見高原リゾートの山頂にある「創造の森」に徒歩で登り、富士山を眺めたのが印象的でした。
長野は行き尽くした?というわけで、山中湖へ進出。でも、テニスは4時間位やっただけで、2日目のサファリパークがメインだったような気がします。そういえば、富士山麓の牧場でシャカラビッツがPV撮影していたんですが、当時全然知らなかった(まだメジャーデビューしてなかったのかな?)ので、なんとなく聞いてました。後にTVで見覚えのある牧場が映り、「あーーーー!!この場所、この曲、あん時のだ!」と、ようやく感激したのを覚えています。
ちょっと趣を変えて南国(?)での初テニス合宿。しかも1泊2日の強行日程。最終目的地は南紀白浜でしたが、テニス&宿泊地は、かなり手前の湯浅付近でした。さすがに高原特有の涼しさは無かったのですが、テニスは満喫できました。民宿では、上げ膳据え膳で鯛の尾頭付き、お風呂は太平洋を眺めながら。翌日の白浜海岸はこれまたきれいで、びっくり!。白浜町堅田にある「とれとれ市場」は日本最大級の海鮮市場で、魚介類が苦手なすだっちでも美味しく頂けました~。テニス以上に海の幸を満喫しました。
またまた趣を変えて静岡の静波海岸にある「静波リゾートSWING BEARCH」でテニス合宿。そして、またまた1泊2日の強行日程。初日はテニス、温泉、近くの飲み屋でご飯、部屋でワインを味わい、2日目は、静波海岸散歩、浜名湖でうなぎと、テニス以外も満喫!。それに宿泊施設がかなりいい。1階は寝室、2階はリビングのメゾネットタイプ。かなりゆったり、まったり出来ました~。